特集:天板の奥行きを変えられるデスク
天板の奥行きを変えられる
このデスクの特徴は、奥行が変えられることです。
天板奥行を45cm、または60cmで組み立てることができるので、
設置スペースが限られているときも、ゆったりと天板面を確保したいときも、どちらもこの一台で対応できます。
将来的に環境が変わったときも、奥行を変えて使うことが可能です。
サイドワゴンも
サイドワゴンも天板の奥行きを変えることができます。
デスクの奥行設定に合わせれば、並べた時にピタッと奥行きが揃うので、天板面が少し拡張されたような納まりになります。
また、サイドワゴンの底面にはキャスターが付いているので、必要に応じて好きなところにスイスイと移動させることができます。
リビング学習にもおすすめ
奥行きを45cmに設定すればコンパクトに設置でき、リビングに置いても圧迫感を感じにくいので、リビング学習用のデスクとしてもおすすめです。
リビング学習を卒業してからも、必要に応じて天板の奥行きを60cmに設定し直すことができるので、長くお使いいただけます。
また、お子さまが2人同時に使用できるレイアウトも可能です。
天板サイズ160cm・180cmのタイプであれば、棚や箱棚が2個ずつ付属していますので、おひとりおひとりの収納スペースを確保できます。
最近注目されているリビング学習は、集中力がアップし、学力に良い影響があるとも言われています。
親御さんの目の届くところで、お互いに安心して過ごすことができるのも良いですね。
棚を自由にレイアウト
天板下に取り付ける棚・箱棚は間取りやお好みに合わせて取付位置が選べます。
棚・箱棚が不要な場合は、取り外した状態でも使用できます。
配線にも配慮
配線用の切り欠きを備えているので、パソコンなどの作業にも適しています。
天板奥行設定によって、天板面の配線孔の位置は変わります。
デスク + シェルフ + サイドワゴン
シェルフとサイドワゴンは、デスクと並べて置いたときに気持ちよく納まるようにデザインしました。
シェルフを並べて使用する場合、デスク天板とシェルフの固定棚、さらにデスクを奥行45cm設定にしたときの小棚の高さとシェルフの可動棚がフラットにつながるように設計しています。
天板や棚が拡張されたような状態になり、広々とした印象になります。
サイドワゴンを並べた場合も、天板と棚の高さがフラットにつながります。
もちろん収納するものに合わせて棚の高さを変えることもできますが、
棚の高さが揃うことで、すっきりと整頓された印象になります。
本体色は2樹種から選べます
オークとウォルナットの2樹種 (2色)を展開しています。
ウォルナットの脚部は黒塗装で仕上げているので、大人っぽい雰囲気です。
天板・棚板は突板貼り、脚部や本体フレームは無垢材を使用しています。
アイテム一覧
ウォルナット
デスク 110cm |
デスク 160cm |
デスク 180cm |
シェルフ |
サイドワゴン |
|
|
オーク
デスク 110cm |
デスク 160cm |
デスク 180cm |
シェルフ |
サイドワゴン |
|
|
レイアウト例
ウォルナット:デスク110cm【奥行45cm設定】
オーク:デスク110cm , サイドワゴン , シェルフ【奥行60cm設定】
ウォルナット :デスク160cm , サイドワゴン , シェルフ【奥行60cm設定】
ウォルナット :デスク160cm , サイドワゴン【奥行45cm設定】
オーク:デスク160cm / サイドワゴン【奥行60cm設定】
オーク:デスク180cm , シェルフ , サイドワゴン【奥行45cm設定】
ウォルナット :シェルフ
|